有料老人ホームと一口にいっても、その種類はさまざまです。
種類ごとに特徴や料金などが異なるので、それらを理解し、自分に適した施設を選ぶ必要があります。
そこで今回は、有料老人ホームの種類について解説します。
▼有料老人ホームの種類
■介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホームは介護保険法に基づき、特定施設入居者生活介護の指定を受けています。
基本的に要介護認定を受けた人が対象で、日常生活において必要な介護を24時間体制で受けられる点が特徴です。
また、医療機関との連携による健康管理も行われます。
一部では自立した人向けの介護付き施設も併設されており、介護の必要度に応じて施設を移動することも可能です。
■住宅型有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームは生活支援を中心とする施設で、介護サービスは外部の訪問介護事業所から提供されます。
食事の提供や清掃などは含まれますが、介護保険によるサービスは外部で契約するのが一般的です。
要支援・要介護の段階に応じて、柔軟な介護を利用したい人に合っています。
■健康型有料老人ホーム
健康型有料老人ホームは、自立した高齢者を対象とした施設です。
主に、食事や家事のサポート・健康管理などのサービスが提供されます。
身の回りのことは自分でできるものの、安心できる環境で暮らしたいという方におすすめです。
▼まとめ
有料老人ホームの種類には、介護付有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム・健康型有料老人ホームなどがあります。
これらの利用を検討する際は、介護の必要度や求めるサービスに合わせて選択することが大切です。
老後の介護やお金に不安を抱えている方は、福岡の『介護とお金のアドバイザー』へお気軽にご相談ください。
介護に関するご不安や疑問に対して、寄り添った提案を行っています。
コラム