介護にどの程度の費用がかかるのかは、多くの人にとって不安な点ではないでしょうか。
種類や利用時間・要介護度・施設の選択などによって、費用は大きく変動します。
この記事では、介護費用の目安について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
▼介護費用の目安
■在宅介護の場合
在宅介護では、訪問介護やデイサービス・福祉用具のレンタルなどのサービスを組み合わせて利用します。
費用は要介護度やサービスの利用頻度によって異なりますが、一般的に月に数万〜十数万円程度が目安です。
ただし、介護保険の自己負担割合やサービス内容によって変動するため、具体的な費用をしっかり確認したうえで利用しましょう。
■施設介護の場合
施設介護には、特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・有料老人ホームなどがあります。
これらの施設では、入所費用や月々の利用料が必要で、特別養護老人ホームの場合だと月額約5〜15万円程度が一般的です。
一方、有料老人ホームでは、入居一時金として数百万円から数千万円、月額約10〜30万円程度かかることがあります。
施設の種類やサービス内容・地域などによって費用が大きく異なるため、資金計画についてもきちんと確認しておきましょう。
▼まとめ
介護費用は、利用するサービスの種類や頻度・要介護度・地域の物価や立地など、多くの要因によって変動します。
また公的支援制度を活用すれば、自己負担額を抑えられるでしょう。
介護やお金に関するお悩みの方は、福岡の『介護とお金のアドバイザー』にご相談ください。
ファイナンシャルプランナーの経験から、介護される方やご家族に合わせたアドバイスをいたします。
コラム